fc2ブログ

弁護士小室光子の記録です

このブログは,超孤独に,ほんと一人ぽっちで
旧司法試験の受験勉強をしていた頃に,
自分の勉強記録として書き始めたもので,元々は
営業的視点はゼロの(タイトル通り)超個人的なものなんだよね。

ロースクールに入った時点とか,司法試験に合格した時点とか,
弁護士登録した時点とか,「ブログ,このままでいいかな…?」と
考える機会は何度かあった。
その都度書いているように,ブログを辞めるつもりはないんだけどね。

いちいち検証していないけど,かなり個人的な話も書いてきたわけで,
実在する私とリアルの場で出会う人に,こんなことを知られたらどうかとか,
ま,そうそう見ている人と出会うこともないかとか色々考えたんだよね。
私以外の誰かのプライバシーを侵害するようなことは書いてないけど。
(あ…息子は…)

少なくとも,タイトルくらい替えようかなとか。

特に弁護士になってからは,どうしようかな…って迷ってた。
だって,ここ見たら新人丸出しなわけで,宣伝になることなど何一つない。
むしろマイナス事情のほうが多く書かれている気もする。

けど,なんていうか,それでもいいやと思えてきた。
茨城県弁護士会の小室光子という弁護士に何かのきっかけで連絡しようと思い,
何らかのきっかけでこのブログを見て,なんだ新人か…やめておこう,
という人がいるとしたら,それはそれで仕方がないというか。

今はネット社会だからね。今現在,私が依頼を受けているお客さまは,
経由は色々だけど,ネットで見つけたという方が多いの。
そういうお客さまが,このブログに行きつくことは簡単なことだと思う。

このブログに書いてきたことについて,何かいいわけするつもりもないし,
私はいつも私でしかないから,過去に書いた記事を消したり修正するつもりもない。
超個人的な記録なのに,今更そんなふうに自己否定することはできないもんね。

ブログを書く上で今,私が新人であることをうまくごまかそうとか思うのなら,
それはもう,ブログを辞めるしかない。
(すみません…実際,ちょっとごまかそうかとも思いました^^;)
完全な匿名かつ人数の少ない地方の弁護士という立場でブログを書くことは,
私にとっては,あんまり,いや全く楽しいことではないからね。


そう思ったら,開き直りみたいで恐縮だけど,事務所はここです,
ここで弁護士やってるのがmicoです,という形で書いていくのがいいかと。


ということで,事務所の連絡先などをプロフィール欄に載せました。
2011.11.04 / Top↑
Secret

TrackBackURL
→http://micko.blog29.fc2.com/tb.php/1865-53b61bb0